top of page

道路反射鏡(カーブミラー)の設置

山中敏正

①市道第2014号線の丁字路に既存のカーブミラーが設置されていましたが、右側方向からの車両等の出入りが見えないため、移設をして三方向から見えるように安全対策をしていただきました。


②こちらは、市道第2001号線の丁字路手前で道路がカーブをしているため、先が見えない場所で対向車や自転車の確認ができません。

未然に事故を防止するために設置をしていただいたものです。


 どちらも、ご近所に住まれている方からの要望で、市の担当課職員に現地を確認の上設置をしていただきました。

カーブミラーは補助的に見通しの悪い交差点の視界を助けるためのもので、全て写っている状態ではなく死角があります。

歩行者や車両等が写っていないからといって、安全確認をおこたると事故の原因となります。

 見通しの悪い所や、交差点で一時停止のある場所では必ず目視により安全確認をして通行ください。



最新記事

すべて表示

桶川消防署桶川西分署整備事業

梅便りが聞こえる今日この頃、皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。 さて、地区の回覧板で桶川消防署桶川西分署整備事業についての案内文書が回ってきましたので、内容についてお知らせいたします。 整備に至った経緯  現在の桶川消防署桶川西分署は、昭和53年3月に開署し、これ...

Comentários


bottom of page