top of page
山中敏正
やまなかとしまさ
安心できる まちづくり 活動宣言
桶川市議会議員
やさしい
街づくり

課題2
高齢者や障害をお持ちのかたに、やさしい街づくり。
買い物・病院への移動手段の提案(デマンド・タクシーの導入)
暮らしに役立つ支援事業の提案
『宅配業者との連携』
高齢化社会をむかえ、高齢者ドライバーによる事故が毎日のように報道されています。
アクセルとブレーキの踏み間違えや、高速道路の逆走など、事故に占める75歳以上の高齢者の割合が増えるなか、運転免許証の自主返納者数が増加しています。
車を運転できなくなると不便なことも多く、病院や買い物に出かけるにも家族に車をだしてもらうか、公共機関を利用することになりますが、買い物の荷物を持って、家まで歩くことはとても負担となってきます。
私の住む地域にも市内循環バスが回ってきますが、バス停までの道のりが長く、タクシーを呼んで出かける人を見かけるようになりました。
これからは、高齢者や障害をお持ちの方などの、希望時間、乗車場所の要望に応じて、低料金で乗れる新しい公共交通サービスとして、デマンドタクシーの導入が必要と考えます。
また、買い物に出かけなくても、食料品など日常生活に必要なものを宅配するサービスが利用できるような、地域整備も必要だと考えます。
bottom of page