top of page

​青少年教育

DJI_0101.JPG
課題3

​課題3

青少年教育への取り組み

地域の犯罪・非行の予防活動への推進

スポーツ振興を通し、青少年健全育成へ取り組む

 学校の中で、いじめや不登校といったことが、社会問題となっています。

私は、義務教育の中学三年間は人生の中でも、とても大切な時期だと考えます。

 強い気持ちを持って、社会に出て働くことも、ひとつの選択肢と考えますが、ほとんどの生徒は、高校へ進んでおります。

しかし、家庭の事情やさまざまな悩みを抱え、中学校に行けない子どもさんがいるかと思います。

将来があり、大きな可能性を秘めた子ども達を支援する事業への取り組みは意義あるもので、安心して学べる義務教育環境をつくりたいと考えます。

また、地域の誰もが楽しく参加できるスポーツ行事を活性化し、青少年が健全に育つ環境整備を進めて参ります。

 子を持つ親としては、将来を心配して、自分のできなかった事や、もっとやっておけばよかった事を子どもには、といった気持ちを持っている方が多いと思います。

おしつけることなく、子どもが自分でやりたいこと、考えていることを後押ししてあげることが、親として大切なことだと思います。

​ これから、次世代を担う子ども達が、夢を持って行動できる人に成長してもらうことが、明るい社会につながると考えます。

bottom of page